旧未分類

旧未分類 | 2011年08月30日

9月の休診日について


9月の休診日について7条院・栗沢院は10日(土曜日)、4条院は17日(土曜日)となっています。お間違えなく 🙂

みしま歯科医院7条院では、現在、歯科衛生士を大募集しております。ご興味のある方は、みしま歯科医院7条院(0126-23-7733)までもしくはメールでお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

旧未分類 | 2011年08月10日

歯周病に大きな誤解


ほとんどの人が「歯周病」という言葉は知っているものの、3割近くは虫歯と混同するなど、誤解が多いことがインターネット調査で分かった。今年5月、全国の16〜69歳の男女計千人に質問した。

歯周病という言葉を知らない人は1・5%で、「名前だけ知っている」66・6%と「内容まで詳しく知っている」31・9%を合わせると、認知度は98・5%に達した。

歯周病と虫歯が別の病気であると正しく理解していた人は71・4%。残る28・6%は「同じ病気」「一種」などと誤解していた。また、日本の成人の8割は歯周病とみられているが、69・2%の人は「自分は歯周病ではない」と考えており、実際と隔たりがあった。

みしま歯科院では、虫歯と歯周病(歯槽膿漏)、歯肉炎の違いについてわかりやすくお話ししています :-)自分の口の中ですから、きちんと検査を受けて理解しましょうね!

旧未分類 | 2011年07月30日

8月休診日&お盆休み&おしらせ(^_^)b


8月の休診日ですが7条院・4条院・栗沢院ともに6日(土曜日)となっております 。また、 お盆休みは3院ともに15日(月曜日)〜16日(火曜日)なっております。
みしま歯科医院7条院のみ27日(土曜日)が休診日になっております。
7条院の診療時間の変更:4日(木曜日)19時まで、5日(金曜日)18時まで、22日(月曜日)〜26日(金曜日)まで19時までの診療時間となっております。お間違えなく
みしま歯科医院7条院では、随時歯科衛生士を募集しております。ご興味のある方は、みしま歯科医院7条院(0126-23-7733)までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

旧未分類 | 2011年07月10日

歯科衛生士さん 大募集 (^.^)(2011年7月〜現在)


みしま歯科医院 7条院では現在(2011年7月〜)、歯科衛生士を募集しています。
経験者・初心者は問いません。もちろん、病院見学も随時可能です。興味のある方は是非、一緒にがんばってみませんか?!
詳しくはみしま歯科医院7条院(電話番号:0126-23-7733)、また、みしま歯科医院メールまでお問い合わせください。

旧未分類 | 2011年07月05日

三嶋 顯先生 インプラント講習会 (^。^)


7月2日(土曜日)に旭川でみしま歯科医院 理事長 三嶋 顯先生によるインプラント講習会が行われました 🙂 理事長先生は、先週から風邪でしたが気合いで乗り越えた様です 😀 流石です 🙂 参加していただいた先生方ありがとうございました 🙂

旧未分類 | 2011年07月01日

7月休診日について


7月の休診日ですが7条院・4条院・栗沢院ともに9日(土曜日)が休診日になっております。
みしま歯科医院7条院のみ16日(土曜日)・30日(土曜日)が休診日になっております。それに伴いみしま歯科医院7条院では、19日(火曜日)〜22日(金曜日)、25日(月曜日)〜29日(金曜日)まで夜7時までの診療とさせていたただきます。
16日(土曜日)〜18日(月曜日)まで病院改装のため、時間外救急歯科電話も中止とさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。

旧未分類 | 2011年06月09日

虫歯の母子感染に注意 (@_@)


「虫歯は母親の口から子どもに感染する」!
鹿児島市内の産婦人科で妊婦や乳児の母親らを対象とした虫歯予防の勉強会で、歯科医の講義を聞いた母親の何人かは「知らなかった」と驚き、不安げな表情を浮かべる。

「むし歯予防事典」によると、乳幼児の虫歯は母親から感染するケースがある。食べ物を母親が口移しで与えたり、母親の箸やスプーンで食べさせたりすることが原因という。

県歯科医師会学校歯科運営委員会副委員長の坪水良平さんは「子どもに感染させないためにも、出産前に早い段階で自分の虫歯を治し、出産後も口の中は清潔にしておくことが大切」と説く。

お父さん・お母さんの歯科検診をオススメをします。ご両親が歯がきれいになって、子供たちの目標になるような歯になりましょう!(歯科医師:三嶋直之)

旧未分類 | 2011年06月08日

三嶋 顯先生 インプラント講習会


5日(日曜日)に札幌コンベンションセンターでみしま歯科医院 理事長 三嶋顯先生が〔ミューワンインプラント治療について〕の1日講習会を行いました 🙂 全道からたくさんの先生が参加されました 😉 今回の講演会もエネルギッシュな講演となりました 😉

旧未分類 | 2011年06月03日

成長因子抽出し、歯槽骨再生−名古屋大 上田教授


名古屋大学の上田実教授らの研究チームは、幹細胞そのものではなく、幹細胞から抽出した成長因子粉末を使い、歯槽骨(歯の埋まっている骨)の再生に成功した。
幹細胞の直接移植と比べて、安全で安価な上、再生能が同程度かそれ以上見込まれる。

旧未分類 | 2011年06月01日

6月の休診日について(^_^)b


6月の休診日は7条院・4条院・栗沢院ともに11日(土曜日)になります。お間違えなく。
6月20日(月曜日)はみしま歯科医院7条院では、 院長:三嶋直之先生が研修のため不在です。なお、診療は通常通り行っています。歯科診療はみしま歯科医院 理事長:三嶋 顯先生が対応させていただきます。
それに伴い6月18日(土曜日)〜20日(月曜日)まで《時間外歯科救急電話》を中止とさせていただきます。ご協力をお願いいたします。

旧未分類 | 2011年05月27日

「歯10本以上で認知症予防効果」


75歳以上で身の回りのことを一人でできる人(自立高齢者)のうち、歯が10本以上残っている人の割合は、認知症の場合より2・2倍高いことが、歯科医師会の調査でわかった。

 同会では、早めの口腔ケアが認知症予防に効果があるとみて、関係機関と連携して啓発を進めている。

 佐賀県歯科医師会は2008年から10年にかけて、県内の75〜84歳の計682人(男性278人、女性404人)を対象にアンケートを実施。このうち、自立高齢者は587人で、認知症の人は95人。認知症のため自ら説明できない人には、介護者から聞き取りした。

 結果、歯が10本以上残っている人は、自立高齢者が49・6%だったのに対し、認知症の人は半分以下の22・1%にとどまった。「硬いものがかめるか」という質問でも、「かめる」と答えたのは、自立高齢者が70%で、認知症の人は40%。自立高齢者の65・4%は入れ歯をしているが、認知症の人は35・8%と低かった。

北九州市にある九州歯科大の柿木保明教授(摂食機能リハビリテーション学)にデータの分析を依頼。柿木教授は「要介護度が進んでいる人ほど、口腔機能が低下していた。認知症の進行とも因果関係があると推測される」との見解を示した。

  調査を進めた歯科医の服部信一先生は「早期に虫歯や歯周病の治療を行ったり、入れ歯を入れたりして、かむ機能を維持すれば、認知症の予防をしたり進行を遅らせたりできる可能性がある。高齢者に歯の定期健診を受けることや早めのケアを促したい」と話している。

旧未分類 | 2011年05月22日

第6回 日本アンチエイジング歯科学会 特別講演

<
5月21日22日と札幌で行われた第6回 日本アンチエイジング歯科学会 学術大会にてみしま歯科医院 理事長:三嶋 顯 先生が特別講演を行いました 🙂 今回は〔10歳若くなる法令線対策ーインプラントの立場からー〕と題して行いました 😉 お口の機能回復・審美回復は、アンチエイジングの重要な内容です。みなさんも、口腔アンチエイジングを始めませんか?! 😀

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 31