旧未分類

旧未分類 | 2011年05月10日

ハイブリッド人工神経が傷治す…マウス実験成功


様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)と、高分子化合物製のチューブとを組み合わせた「ハイブリッド(複合)型人工神経」で、マウスの脚の神経線維を再生させることに、大阪市立大の中村博亮教授と奈良県立医科大の筏義人教授らが成功した。

 けがや病気で傷ついた手足の神経の新たな治療法として期待される。

 手術用縫合糸の材料になる高分子化合物を加工、表面は頑丈で内側はスポンジ状の2層構造のチューブ(直径2ミリ)を作製。スポンジ層にマウスのiPS細胞から作った神経系細胞を染み込ませた。

 後ろ脚の神経が5ミリ欠損したマウスに、この人工神経を移植したところ、3か月後には生活にほとんど影響がないまでに歩行能力が改善した。スポンジ層に神経系細胞を染み込ませなかった場合は回復しにくく、何も移植しないと脚がまひしたままだった。

旧未分類 | 2011年05月01日

5月の休診日について(^_^)b


5月の休診日ですが、3院ともに14日(土曜日)になっております。
また、3日(火曜日)はみしま歯科医院7条院のみ9時〜17時まで休日当番病院のため診療を行っています。
よろしくお願いいたします。

旧未分類 | 2011年04月18日

大坂 博幸先生講演

みしま歯科医院 4条院 院長の大坂 博幸先生が北日本口腔インプラント研究会主催の講習会にて講演を行いました 🙂

旧未分類 |

三嶋 顕 理事長 インプラント講演


16日と17日とみしま歯科医院 理事長 三嶋顕先生が北日本口腔インプラント研究会主催インプラント100時間コースにて特別講演を行いました 🙂

旧未分類 | 2011年04月01日

4月の休診日について(^。^)


4月の休診日はみしま歯科医院7条院・4条院・栗沢院ともに16日(土曜日)になっております 🙂
お間違えないようによろしくお願いいたします。

旧未分類 | 2011年03月13日

東北関東大震災のお見舞い


このたびの東北関東大震災に際して、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
不安な日々をお過ごしのことと存じますが、少しでも早い復興を心からお祈りいたしております。
みしま歯科医院 スタッフ一同

旧未分類 | 2011年03月06日

う蝕病原因子酵素グルカンスクラーゼ 立体構造を解析(@_@)


ミュータンス菌が産生し、う蝕の病原因子とされる酵素「グルカンスクラーゼ」の立体構造が、X線結晶構造解析によって世界で初めて明らかにされた。
静岡県立大学の伊藤圭祐助教、伊藤創平助教らの研究グループによるもので、立体構造を基にして、より効果的なう蝕予防物質の探索に期待がかかる。
お口の病気のさらなる解明と治療薬の開発に期待します!!(みしま歯科医院 歯科医師:三嶋直之)

旧未分類 | 2011年03月01日

3月の休診日について(^_^)b


3月の休診日ですが、みしま歯科医院7条院のみ12日(土曜日)を休診させていただきます。それに伴い、3月7日(月曜日)〜11日(金曜日)までを夜7時までの診療とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

旧未分類 | 2011年02月21日

認知症のリスク 咀嚼力低いと上昇 (@_@)


咀嚼能力の低い人は、認知症の発症リスクが高くなる

日本福祉大学の近藤克則教授、神奈川歯科大学の山本龍生准教授らが、平成22年度厚生労働科学研究として行った分析で明らかになった。

良く噛むことが脳への刺激が与えられ、認知症予防にもなります。また、歯がない人は、歯がある人にくらべ、認知症にもなりやすいといわれています。健康な歯で美味しく食事を!!(Dr.三嶋直之) 🙂

旧未分類 | 2011年02月10日

酸性の飲食物は要注意 !


飲食物などに含まれる酸により、歯の表面が溶けてしまう「酸蝕歯」。
進行と冷たいものが歯にしみる知覚過敏や、虫歯のような痛みを引き起こす。原因となる酸性飲食物は、炭酸飲料やかんきつ類など、私たちの食生活に深く根付いた身近なものばかり。予防には、食生活の習慣を見直して、過剰摂取や不適切な飲み方、食べ方を改めることが大切です!
 
酸性の飲食物を摂取すれば、当然のことながら口の中は酸性に傾く。しかし通常は、唾液が酸を中和して口内を中性(pH7・0)に戻すとともに、唾液に含まれるカルシウムなどが、溶けたエナメル質を修復(再石灰化)してくれるため歯の健康は維持される。
 
ところが、酸に触れる時間が長い場合や頻度が高い場合、口内が乾いて唾液が少ない場合には、修復が間に合わずに酸蝕が進んでしまう。エナメル質が薄くなって歯が欠け、象牙質が露出して歯が黄ばむ。知覚過敏や痛みなどの症状も現れる。
「炭酸飲料を頻繁に飲むなど、歯が酸にさらされやすい習慣は改めるべきだ。乳幼児にジュースを哺乳瓶で与え、そのまま寝かしたり、ワインをちびちび飲んだりするのもリスクを高める」と歯科医師のコメント。

対策として 
1,酸性飲食物の摂取後は水やお茶で口をすすぐ 
2,軟化した歯が削れるのを防ぐため、摂取後30分は歯磨きを控える
3,デンタルガムやフッ素入りの歯磨き剤で歯質を強化する

旧未分類 | 2011年02月01日

三嶋 顕理事長 北海道大学で特別講義


今日、みしま歯科医院理事長 三嶋 顕先生が北海道大学歯学部にてインプラント治療についての特別講義が行われました 🙂 三嶋 顕先生は、北海道大学歯学部の非常勤講師でもあり、また口腔外科教室と歯科補綴学教室の出身でもあります 😉

旧未分類 |

2月休診日について


2月は3院ともに祝日・日曜日以外の休診日はありません 🙂 よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 31