Author Archive

旧未分類 | 2004-10-22

入れ歯の学問2

 「あなたの入れ歯は合っていますか?」  今回は入れ歯の入る器官、すなわち口腔(くち)について書いてみようと思います。歯のある方は歯を横にギリギリしたり、口をタコの様にとがらせたり、舌を色々な方向に動かしたりすることは当たり前のように出来、意識したことはないと思います。しかし、長期間入れ歯を入れていなかったり、合わない入れ歯を入れていると、口の動きが制限されて口腔運動も阻害してしまいます。そのため、新しい入れ歯を入れたとしてもなかなか咬むことが出来ないという症状が出やすいと思います。 そこで、当院では衰えて口の筋肉を積極的に動かしてもらう「笑顔体操」を考案しました。この体操はどんなときでも、道具は一つも入らず、年輩の方でも簡単に出来ます。詳しくは各院に問い合わせていただければ詳しくお教えいたしますが、リラックスして口を中心に動かして貰う体操です。この体操は、毎日することが大切で約5分前後で出来ると思います。この体操の効能として口が動きやすくなるだけでなく、顔が若返り、肌の艶がよくなり、唾液の分泌も良くなります。(ただし、あごの痛みをお持ちの方は担当医に訪ねてください!) 咬むという動作は毎日何気なくしていますが、人間が生きていくためにエネルギー・栄養が必要であり、そのエネルギー摂取のために口は最初の入り口なのです。その、入り口が衰えることは身体が衰えていくと同じなのです。 そこでもう一度、「あなたの入れ歯は合っていますか?」

旧未分類 | 2004-10-21

新豆知識

今日新しくキシリトールのちょっとしたコーナーを作ってみました。最近は健康ブームでお口や歯のことだけではなくて、いろいろな健康食品やサプリメントが並んでいます。実際お店に行っても同じような成分のものが、何種類もあってどれが自分に合うのか迷ってしまいますよね。今回新しく作った「キシリトールの豆知識」では明日からキシリトールを含む商品を選ぶときに、今までとはちょっと違った視点から選んでみれるような小話が載ってます。これからも新しい情報をどんどん追加したいと思うので、ぜひお買い物の時や歯科医院に受診するときの参考になればいいなと思ってます。歯医者さんには、どこか痛くならないとなかなか足を運ぶことがないかもしれませんが、「お口のハテナ」がもしあったら行ってみて聞いてみるのもいいと思います。そんな「ハテナ」に相談を聞いてお答えするのも、歯みがきおねえさん=歯科衛生士の仕事なんです。かかりつけの病院や歯医者さんももちろん大事ですが、困ったとき「ちょっと聞きたい」を聞ける、かかりつけ歯科衛生士もいたらきっとお役に立てると思いますよ。来院お待ちしておりますm(__)m

旧未分類 | 2004-10-20

「歯科衛生士」というお仕事・・・

 現在、私の勤務先には3人の歯科衛生士が勤務しています。歯科衛生士の仕事は、歯周初期治療(歯石落とし等)・プラーコントロール(ブラッシング指導等)・フッ素塗布などが上げられます。そして、特に当院での歯科衛生士の大切な仕事として、患者さんとコミュニケーションがあります。初めての患者さんは少なからずとも緊張しているものです。「どんな先生かな?」「痛くないかなぁ〜?」「抜かれるのかなぁ〜?」と思っているものです。 もし、私が他の患者さんの治療中の時には、来院された患者さんに「今日はどうされましたか?」「今日はお急ぎですか?」、また通院されている患者さんに「前回治療されたところはどうでしたか?」「他に気になるところはありますか?」、年輩の方には「お体の調子はどうですか?」などと聞いてくれる。私が耳を澄ましてみると患者さんは私よりも歯科衛生士に正直に話していることも多いようである(笑)。 やはり先生を目の前にするとかしこまったり、こんなことは言うづらいなぁ〜ということがあるらしい。当院ではその内容をメモしていくれるので、診療の参考になりスムーズな導入ができる。患者さんの中には口に関係無いことで「こんな事が困っているの!」といった内容もある。確かに歯科診療のほとんど内容が歯科医師でなくては診療は出来ない。しかし、このようなコミュニケーションは歯科医師では難しい所もあるのではないだろうか?そういう意味では当院では歯科衛生士は大切な宝であり、歯科医師と同等な存在であると思う。でも、たまに怖いときもある・・・(笑)

早くも第2号「柏葉新聞」

 昨日に続き早くも「柏葉新聞」の第2号を発行します。 今回のテーマは「妊娠中の歯科治療」です。現在、栗沢院でも妊娠中の患者さんが数名いらっしゃいます。そこでこんなテーマを選んでみました。 私達歯科医は、お口の健康だけでなく全身の状態にも注意をはらって診療しています。そのためにも患者さん本人からの情報が大切です。歯に関係ないと考えずに歯科診療時には是非、担当の歯科医師にご自身の全身状態についてお話下さい。宜しくお願い致します。

旧未分類 | 2004-10-19

祝!発行!「柏葉新聞」

 明日から私の勤め先で「柏葉新聞」なるものを発行しようと思います。もちろん、無料です。まずは栗沢院限定で(評判をみて他院でも?)私が暇を見つけて書く予定です。何しろ中学生の時に学級新聞しかを作ったことがない私が作るのですからあまり期待をしないようにしてくださいね(笑)。発行日は不定期ということで(出来るだけ毎月書きたいです!) 今回の内容は「抜歯」についてです。なるべく患者さんに解りやすい言葉で書いたつもりですが・・。なにしろ手作りですので誤字・脱字には目をつぶってください(笑)御覧になりたい方は栗沢院までお越し下さいね!!

旧未分類 | 2004-10-18

入れ歯の学問(番外編)

 今日、札幌で日本顎咬合学会に参加してきた。総義歯に関する講習会である。100名以上の参加人数だったと思う。午前中は神奈川歯科大学の高橋教授(解剖学):上顎洞がなぜ存在するかについて興味深い講演でした。午後からは調布で開業の阿部先生:「下顎総義歯の吸着ポイント」についてである。阿部先生の内容はビデオや論文で予習しておいたのでとても勉強になった。 阿部先生もお話されていたが現在の総義歯学は表現の仕方はそれぞれ違いがあるが言いたいことはほぼ同じであると、これについては私も同じ感想をもっている。著名な先生達は「どのような顎提の状態か診断し、その顎提をそのまま義歯にトレースし、その個人の口腔運動・環境にあわせた義歯がよく噛めて吸着を得れる」と言う感じだと思う(間違っているかも?(笑)) 私が講習会を聞く時は、全てを真似しようなど考えない(と言うよりも真似できないのが正直なところ!)その先生の話から1つでも学んで明日から臨床にプラスしよう考えるのである。さっ!明日からの診療も頑張るぞ〜〜。

旧未分類 | 2004-10-16

還暦!三嶋歯科医院院長:三嶋顕

 今年、当院の院長である三嶋顕は還暦を迎える。そこで、息子である私(直之)が少し紹介させていただく。 岩見沢院は開院30年を迎える、私の生まれた年に開院したのである。30年もの間、臨床に携わってきた院長が三嶋歯科医院で現在でも最もパワフルでエキサイティングなのである。(笑) 現在でも土日は学会や勉強会に参加し、どのように患者さんに感動を与える診療が出来るか模索しているのである。30年間臨床をしている先生がだ!! 院長の口癖で「今日、診させて頂いた患者様の口腔内(口の中)は、二度と診ることは出来ない。口腔内は日々変化しているので、だから毎日の診療こそが勉強になり、全力で診療すべきである。」と名言である。 私たち歯科医師はロボットを修理しているのではなく、人間と言う生身の口腔内を診て診療しているのである。現在までに、三嶋歯科医院から様々な先生が卒業し開院してきた。みなさんも同じ信念のもと診療されていると思います。 これからも三嶋歯科医院の先生達は、院長を目標に日々の努力をしていかなければならない、また、患者さんに感動を与える診療を心がけていきたいと思う。

入れ歯の学問1

 私の日々の診療で色々な内容があるがその分野の一つに総義歯学がある。つまり入れ歯の学問である。私は特にこの学問に現在興味をもって取り組んでいる。この学問も難しいところは1,個々の顎(あご)の状態がざまざまであること。2,歯がない顎に元歯があったように再現しそして咀嚼(咬むこと)ができるようにすること。3、患者さんの希望が様々であること。 などが上げられると思います。  また、面白い所は1,先人の先生達が色々な方法での入れ歯作製方法があること。(本当に様々!)2、同じ顎の人は一人もいなく、また同じ患者さんでも時間的な経過により日々顎に変化が生まれ、その状態に対応して診療すること。 だと思います。そして、感動はやっぱり患者さんに喜んでもらえる入れ歯を作れたときである。(これが一番嬉しい〜!!)今後、このホームページの場をかりて私の入れ歯に対する熱い思いを語りたいと思います!(笑)

初めての味

 今日は一歳半検診を終えた、YくんとMちゃんがフッ素塗布に来てくれました。診療室に入ってきたときは二人ともニコニコかわいい顔で、笑ってくれました。「検診では大泣きだったから、また泣くかも・・・」とお母さんたち(>o<)テクテクと待合室を眺めながら様子をうかがうMちゃん。何度か遊びに来てくれてるYくんは、得意のいい顔をみせてくれました。さて、いよいよユニット(診療台)に座ってお口をみせてもらいます。最初はMちゃんです。お母さんにだっこされてすわってなんだか不安顔・・。先生にわんきちとみーたん(犬と猫のぬいぐるみ)でご機嫌とってもらいながら、小さなお口を「あーん」あっという間にフッ素塗布終了!!お見事!!上手にできました(^_^)v 終わった後なにやらお口をモゴモゴ・・、ニコッと笑って自分のほっぺをペチペチして、おいしいの顔をしてくれました。青リンゴ味だったんだよね。次はYくんの番。座ったとたんに、えーん、えーん!泣いちゃったけど、泣いてる間にフッ素を塗り塗り。お姉さんのお腹にキックを一発! 男の子だもの元気いいね。終わった後はにっこり顔に戻ってくれたね。二人とも無事終えて、帰ろうとしたら今度はYくんがもっと遊びたいと、なかなか帰りたがりません。また今度来てくれるの楽しみにしてるよ。 今日使ったフッ素塗布剤は、ビーブランドから新発売されたもの。以前から予約して、10月からようやく使用開始しました。まだ、使い始めて間もないですがなかなか好評です。初めてのフッ素塗布、せっかくなら効果だけじゃなく、味もいいほうがいいですよね。青リンゴ味なら、きっとまたきてくれるよね。

旧未分類 | 2004-10-14

「いやし」効果世界一のアザラシロボット「パロ」リース開始

 産業技術総合研究所の知能システム研究部門では、第8世代目にあたるアザラシ型メンタルコミットロボット「パロ」を開発し、株式会社知能システムにライセンスした。知能システムでは明日の2004年9月20日から活動を開始し、高齢者向け福祉施設などにリース販売する予定だそうだ。ニュースリリースはこちら 。動画を見るとSONYのAIBOの方が面白い動きが出来るようだが、癒し効果は抜群らしい。手作り生産のため顔つきが異なるほか、名前を覚えて飼い主の好みに応じた仕草を学習するらしい。

キヤノンと東芝が次世代薄型ディスプレイSEDパネルの合弁会社設立

 SED型ディスプレイとはCRT(ブラウン管)と同様に電子を蛍光体に衝突させて色を発光させるタイプのものであるらしいが、現在主流となりつつある液晶ディスプレイと同様に薄型に出来、しかも高輝度、高精細であり、画質が優れ、低消費電力なのが特徴だそうだ。 これをキヤノン と東芝が合弁会社を設立し、2005年から生産を開始するらしい。現在の所自宅テレビはブラウン管、パソコンディスプレイはCRTと液晶半々と言った割合だが、高級な液晶ディスプレイ(Appleの30inch HDとか) > CRT(トリニトロン管)>普通の液晶といった感じかな。是非とも優れた画質でなるべく低価格で出してほしいもんです、ちょっと期待する所大SED。

架空請求の新たな手口にご注意を!

 おれおれ詐欺や架空請求など不特定多数の人をターゲットにした詐欺事件が多発していますが、その架空請求詐欺に新たな手口が出てきました。今までの架空請求詐欺では下手に構わず無視する事で良かったのですが、弁護士をたてなくても出来る少額訴訟の裏をかき、元々存在しない債権を少額訴訟を通じて立派な債権に仕立て上げてお金をだまし取るという手口が出てきました。この場合だと無視する事はお金をだまし取られてしまう事になります。身に覚えのない請求が来たら、まずはインターネットなどで詳しく調べた方が良いでしょう。こちら などが参考になります。

1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36