日中の無意識のかみしめが歯の喪失に!|岩見沢市の歯医者|みしま歯科医院

お口の最新情報 TOPICS

日中の無意識のかみしめが歯の喪失に!

昼間の特殊な咬みしめが歯の喪失とその後の入れ歯の不調に深く関与していることを明らかにしました。

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(歯)咬合・有床義歯補綴学分野の川上滋央助教、皆木省吾教授らの研究グループが、日中の特定の無意識かみしめが歯の喪失と歯並びの崩壊に関わっていることを世界で初めて突き止めました。

本研究成果は、2014年7月14日にアメリカのオンライン科学雑誌『PLoS One』に掲載されました。

これまで夜間の歯ぎしりが歯の寿命に関係することは想像されていましたが、昼間の咬みしめについては、未だに明らかになっていませんでした。今回、研究グループでは、高精度の筋電計を用いて、昼夜を通じて咬筋(かみしめる筋肉)の働きを解析した結果、昼間の特殊な咬みしめが歯の喪失とその後の入れ歯の不調に深く関与していることを明らかにしました。
この研究によって、入れ歯や顎関節症の治療が大きく進歩すると考えられています。
日本口腔インプラント学会認定専門医 みしま歯科医院 三嶋直之