みしま歯科医院では総義歯の場合 完成まで最低4回 期間は約1.5ヶ月かかります
入れ歯の製作期間について説明します。一般的に入れ歯ぱ型を取ればすぐにできる、というものではありません。とくに残っている歯がむし歯になっていたり、動きが大きく噛むと痛いなどの歯がなければ、製作に入れるでしょう。
入れ歯を製作する際のステップについて説明します。
1回目:検査、簡単な型取り。これで石膏模型をつくり、入れ歯の形などを考えます。
2回目:精密な型取り、対合する歯の型取り
3回目:咬み合わせの記録(この工程が大変重要なため数回行うこともあります)
4回目:人工歯の並びの確認(ろう義歯;ワックス)、最終的な精密な型取り
5回目:完成
6回目:調整(1~3日後)
7回目:調整(1~2週間後)
8回目:調整(1か月後) (この調整は患者さんによって異なります。)
*これはあくまで一例です。
咬み合わせの記録:咬合採得とも呼ばれ,上あごと下あごとの垂直的な位置と水平的な位置を決定します。
*みしま歯科医院では総義歯作製はすべてかみ合わせを重視する作成のため大阪の歯科技工士に依頼していますので他院より長い1.5ヶ月(回数最低4回)という期間がかかります。(費用においては保険診療であれば高額になることはありません。)日本口腔インプラント学会認定専門医 みしま歯科医院 三嶋直之