お口の都市伝説~歯医者との付き合い方これ本当!?;Q:歯が丈夫な俺さ。むし歯ないし見た目もバッチリ!歯医者にはかれこれ10年は行っていない|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

お口の最新情報 TOPICS

お口の都市伝説~歯医者との付き合い方これ本当!?;Q:歯が丈夫な俺さ。むし歯ないし見た目もバッチリ!歯医者にはかれこれ10年は行っていない

Q:歯が丈夫な俺さ。むし歯ないし見た目もバッチリ!歯医者にはかれこれ10年は行っていない

歯が痛くないからって安心しちやいけないよ!歯医者に縁のない人に限って、歯周病が進んでいることが多いんだから。

歯が丈夫だという人に歯周病が進行しやすい理由は2つある。まず、歯医者に行かない。すると歯周病菌の塊であるプラークや、それが石灰化した歯石を取る機会がないし、歯周病に気づくのが遅れる。これが1つ目の理由だね。なにしろ歯周病はよほどひどくならないと痛くない。しかも歯ぐきのなかでゆっくり進行する。痛くなったときはすでに歯周病菌の感染によって炎症がかなり進んでいるんだよ。

もう1つの理由は、歯周病菌の多いお口は、むし歯菌が棲みにくいってこと。そのせいで、むし歯は少ないのに、歯ぐきと歯を支える骨が蝕れる、という状況になりやすい。とりあえずむし歯がなければいいや、と思う人もいるかもしれない。でも歯周病が進行すれば、歯を支えている骨が溶けちやう。溶けちやったらもとには戻せない。歯を失ってしまうかもしれないんだ。

とくに、アラフォーくらいから歯周病が一気に進行する人が多い。そのワケは、忙しくてブラッシングがおろそかになる(歯周病菌を追い出せない)、多忙によるストレス(細菌への抵抗力が弱まる)などが重なるためだと考えられるね。歯の集団健診は高校生までしかないことも多いので、それっきり歯科健診を受けないと、アラサーくらいで歯周病が進行する人もいる。歯周病は生活習慣病でもあるんだ。タバコ、メタボ、抵抗力の低下、食習慣やブラッシング習慣などいくつかの要因が重なって進んでしまう。

お口の健康は、見た目で判断しないことだね。過信は禁物です。歯ぐきがむずがゆいとか、血が出るとか、しばらく歯医者さんに行っていない、というかたは遅くならないうちに一度受診することをおすすめします。

平均寿命が80歳の現代。アラフォーから歯を失うのは早すぎるよ!まだまだ先は長いんだ。豊かな食生活を楽しむことは、人生を楽しむこと。お口のケアは自分で、足りないところは定期的にプロのケアを受けて、歯を大事にしていきましよう

日本口腔インプラント学会認定専門医 岩見沢市 みしま歯科医院 三嶋直之