お口の都市伝説~生活習慣と歯これ本当!?;Q:娘(幼児)は野菜ジュースが大好き。水代わりに飲ませています。|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

お口の最新情報 TOPICS

お口の都市伝説~生活習慣と歯これ本当!?;Q:娘(幼児)は野菜ジュースが大好き。水代わりに飲ませています。

Q:娘(幼児)は野菜ジュースが大好き。水代わりに飲ませています。

赤ちゃんの水分補給、ときに暑い時期には気を使いますよね。離乳食がはじまった頃は味の好みも出てくるころでしょう。お風呂上りの甘味のある野菜ジュース、さぞかしおいしいでしょうね。

ただね、気がかりなことがあるんです。ひとつはむし歯です。というのも、野菜ジュースとはいうけれど、そのなかに砂糖(シヨ糖)が入っているものがけっこうあるんですよ。日ごろ娘さんに飲ませているジュースの裏や横に「栄養成分表示」つてあるでしょう? 小さい字ですがぜひ読んでみてください。「ショ糖」って書いてありませんか?ショ糖というのは砂糖の主成分のこと。始終飲ませていると、とくに長い時間をかけてチョビチョビ飲んでいると、口のなかのむし歯菌に栄養を与え続けることになりかねないんです。できれば、時間をかけずに飲めるといいんですけど。

もうひとつ心配なのが酸蝕です。その幼児向けの野菜ジュースには果物が入っているようですが、原材料にレモン汁とかクエン酸などの酸味も加えられてはいませんか? 野菜ジュースつて、おいしく飲めるようにと、酸味のある果汁を加えたり、日持ちをよくするために酸味が加えられていることが多いんです。

じつは「酸」つて、歯に触れると歯を溶かしちゃう性質があります。マグや哺乳びんでチョビチョビと飲むと、ジュースの酸が吸い口から生えたての前歯に長い時間集中的にかかってしまい、歯が溶けやすいんです。ことに、赤ちゃんの生えたての歯はやわらかく、むし歯にも、ジュースの酸にも、とっても弱いんです。気がかりですね。

ジュースは全面的にダメとは言いません。でも大事な赤ちゃんの歯を守るには、飲む時間を「お昼寝から起きたら」とか「おやつに」とか決めて、タラタラ飲ませないようにしたいものです。それからもちろん、寝る前の歯みがきにはフツ素(フツ化物)を使ってくださいね。
日本口腔インプラント学会認定専門医 岩見沢市 みしま歯科医院 三嶋直之