プラークコントロール:「歯肉縁上プラーク」と「歯肉縁下プラーク」は細菌が違う|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

お口の最新情報 TOPICS

プラークコントロール:「歯肉縁上プラーク」と「歯肉縁下プラーク」は細菌が違う

「歯肉縁上プラーク」と「歯肉縁下プラーク」は細菌が違う

プラークには、歯ぐきより上の歯の部分(歯冠側)につくものと、歯周ポケットの奥深くにある歯の根っこ(歯根側)につくものがあります。どちらも同じものですが、生息している細菌と存在の仕方が違います。歯冠の表面につくものを「歯肉縁上プラーク」、歯根につくものを「歯肉縁下プラーク」と呼びます。歯肉縁上プラークは歯肉炎の、歯肉縁下プラークは歯周病の原因となります。
日本口腔インプラント学会認定専門医 みしま歯科医院 三嶋直之