お口の都市伝説~からだとお口の健康の関係これ本当!?;Q:口もとが老けてきたのは歳だから仕方がない。|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

お口の最新情報 TOPICS

お口の都市伝説~からだとお口の健康の関係これ本当!?;Q:口もとが老けてきたのは歳だから仕方がない。

Q:口もとが老けてきたのは歳だから仕方がない。

年齢を重ねると歯ぐきが痩せるってよくありますよね。ブラッシングをていねいにしているかたでも、年齢を重ねると、いくらかは歯ぐきが下がってくるものです。歯周病などの病的な問題がなくてもね。

 ブラッシングは、歯や歯ぐきをこすって剌激しますので、毎日朝晩何十年も続けていれば、その影響が多少は出ざるをえないんです。歯が健康そのものでも起こりうることす。

加齢による口もとの見た目の悩みは、人生50年の時代には起こりえなかったでしようね。人生80年になった今だからこその悩みだと思います。いや、最近は、人生100年、80年は通過点、なんていう考え方も出てきましたね。

歯ぐきの痩せ、歯の摩耗、ヒビ、欠け、歯も黄色っぽくなるなど、若い頃には思いもしなかった変化が起きてくるんです。でも、これはある意味、自然なことです。         一

患者さんは、この変化にあるとき気付いて「あっ、たいへん!」「どうしよう!」とショックを受けることがあるのですけれど、考えてもみてください、前歯や第一大臼歯なんて、何年お使いだと思います? 「6~7歳からですよ」ってお話すると、みなさん「なるほど」と納得してくださいます。6歳から毎日使っているものなんて、身の回りにそうそうありませんものね。

定期受診で歯を大事になさってきただけあって、ご自分の歯がたくさん残っているのでしょう? だからこそ、歯の色の変化にも気づいておられる。素晴らしいじゃありませんか。

こういうとき、ご自分の歯であればとても有利なことがあるんですよ。ホワイトニングで、削らなくても見違えるほど歯をきれいにする治療を受けることも可能です。だから「歳取っちやった」なんてネガティブに捉える必要なんて、まったくないですよ。

歯は、歳とともに変化します。だからこそ、定期的に歯科医院で診てもらって、小さいうちに治療してもらえばいいし、いくつになってもホワイトニングや歯並びの矯正治療にチャレンジだってありです。これからも歯を大切にして、人生前向きにいきましよう!


日本口腔インプラント学会認定専門医 岩見沢市 みしま歯科医院 三嶋直之