お口の都市伝説~歯医者との付き合い方これ本当!?;Q:えーっ、治療が終わっても歯医者に通うって、意味分かんない!|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

お口の最新情報 TOPICS

お口の都市伝説~歯医者との付き合い方これ本当!?;Q:えーっ、治療が終わっても歯医者に通うって、意味分かんない!

Q:えーっ、治療が終わっても歯医者に通うって、意味分かんない!

日本では歯科の定期検診がなかなか広がりません。私も数十年来「定期検診を!」と呼びかけているおですがね。

「むし歯や歯周病は歯科医院に通って予防するのが当たり前。なぜにむざむざ病気になるまで放っておくのか?」という先進諸国で私は歯科医をやってきただけに、「治療のときだけ歯医者へ行く」という習慣にはがっくりです。しかし、あきらめず声を大にして言いましよう。「定期受診は必須です!」

むし歯というのはむし歯菌の感染によって起き、口のなかにむし歯菌がたくさんいる人ほど、むし歯のリスクが高くなります。むし歯を治したという話からすると、どうやらむし歯菌が口のなかにウジヤウジヤいるのでは? ひとまず治療を終えたそうですが、このままではまたむし歯ができてしまいますよ。

とくに、被せた歯(被せ物の土台になっている天然歯)は、削ってある分むし歯になりやすいし、土台がむし歯になればせっかくの被せ物もダメになってしまいます。何度も被せなおすと歯が傷み、抜歯の原因になってしまいますしね。

ていねいに歯をみがけば、歯科医院に定期受診しなくたって予防できると思うかもしれません。しかし今回も、歯みがきはしていたのにむし歯になったのでしょう? むし歯を止めるためには根本的に予防法を考え直す必要があるんですよ。そこで切り札になるのが定期受診です。歯科でプロフェツショナルークリーニングを受け、プラークやバイオフィルムという細菌の膜を徹底的に破壊してむし歯菌を減らすのです。フツ素塗布を受ければ歯を丈夫にすることもできます。しかも歯石除去も受けられるので、プラークが歯石に絡まらなくなり、汚れが溜まりにくくなります。そしてキレイな口になると、歯周病予防にも非常に効果があります。

 むし歯も歯周病も定期的な予防法があるのですから、痛くなってから歯科に駆け込むのではなく、定期受診を受けて歯を守りましよう。


日本口腔インプラント学会認定専門医 岩見沢市 みしま歯科医院 三嶋直之