むし歯と歯周病の原因に細菌感染|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

一般歯科・治療について TOPICS

むし歯と歯周病の原因に細菌感染

むし歯と歯周病の原因に細菌感染

むし歯菌は、生まれごときから口の中に存在するかというと、言えは「存在しません」です。

では、「どこから感染したの?」 「感染源は、誰?」

多いのは、母親や家族という説があります。哺乳びんのミルクを飲んで熱さを確認したときや、離乳食の熱さを確認したときにスプーンや食器を共有するなど、そのような場面や環境はたくさんあります。感染しないようにすることはほぼ難しいので、細菌を繁殖させないように、口の環境をよくしなければなりません。

一方、歯周病菌は誰の口ごも棲息する常在菌です。強い病原性を持つわけではないのですが、細菌が増えたり、加齢などにより免疫力が落ちると発症するといわれています。

歯垢は食べかすではありません。細菌の塊であり、口の中には500種類以上、500億から1兆個の細菌がいます。歯垢は放っておくと石灰化して歯石になります。
日本口腔インプラント学会認定専門医 みしま歯科医院 三嶋直之