従来の治療法とどこが違いますか?|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

インプラント治療について TOPICS

従来の治療法とどこが違いますか?

自分の歯と同じようにかめるだけでなく、残っている歯にも負担が少ない治療方法です。

歯が抜けた場合の従来の治療法には、両隣りの歯を削って土台とする「ブリッジ」、または「総入れ歯」や金具で固定する「部分入れ歯」などがあります。

しかし、このような治療法は土台となる歯に負担がかかったり、入れ歯に違和感を感じたり、入れ歯が動いたりする場合があります。

また、歯が抜けたまま放っておくと、抜けた部分の骨は年数が経つにつれて次第にやせていきます。こうした問題を解決するのがインプラントです。インプラントは骨にしっかりと固定されるので、自分の歯に近い感覚で物をかんだり、話したりできます。また、残っている歯にかかる負担が少ない治療法です。
日本口腔インプラント学会認定専門医 みしま歯科医院 三嶋直之