タバコ:禁煙後.健康な歯肉を取り戻すまでどのくらいかかる?|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

お口の最新情報 TOPICS

タバコ:禁煙後.健康な歯肉を取り戻すまでどのくらいかかる?

喫煙習慣のある歯周病の患者さんに禁煙を勧めたところ、「タバコをやめると、どれくらいで元の健康な歯ぐきに戻るのですか?」と聞かれました。目安はどのくらいでしょうか?

約1年後には、歯肉の形態が正常な状態に近づきます。

禁煙開始から数週間すると歯肉出血が起こりやすくなります。しかしこれは、喫煙によって抑制されていた炎症反応(防御反応)が正常に起こるようになったことが原因です。体が正常な反応をしているのですから、心配は要りません。

そもそも、喫煙が歯周病のリスク因子であることは多くの研究で認められています。タバコ成分の影響で、歯肉血管の障害、免疫機能の低下、歯周ポケット内での嫌気性菌の増殖などが起こるため歯周病が進みます。数年間喫煙すると、歯肉の表面は粕薬を塗ったような光沢を放ち、線維性に肥厚して硬くなります。しかし、ブラッシング時に出血がほとんどないため、気づかないうちに重症化することが多いのです。

禁煙約1年後には、このように肥厚していた線維性の歯肉の形態がより正常に近づき、歯周病は安定した状態になります。ぼとんどの患者さんでアタッチメントロスは停止するか、または劇的に緩やかになります。また、禁煙によって歯周病の治療効果が高まることもわかっています。

歯周病の改善に禁煙は大前提となります。禁煙で歯肉が必ず回復することを伝え、禁煙の決意を後押ししましょう。そして、喫煙により低下した免疫系を回復できるわけではないものの、日々でいねいに清掃を行うことで口腔細菌による攻撃を和らげられることも忘れずに伝えてください。
日本口腔インプラント学会認定専門医 みしま歯科医院 三嶋直之