Q: 口の中にインプラントが入っていると、CTやMRIなどの画像検査を受ける際に影響はありますか?|岩見沢市のインプラント歯科医院|みしま歯科医院

インプラント治療について TOPICS

Q: 口の中にインプラントが入っていると、CTやMRIなどの画像検査を受ける際に影響はありますか?

Q :口の中にインプラントが入っていると、CTやMRIなどの画像検査を受ける際に影響はありますか?

A :顎のCTを検査の場合、インプラント部分にX線が当たると、画像上わずかに影響がでることがありますが、他の体の部分のCT検査に影響はありません。

MRI検査の場合は、「磁性アタッチメント」を使用している場合だけ、注意が必要です。これはインプラントの上に取り外し可能な義歯を装着する際に使用する、磁石でできた部分のことです。磁石なので固定しやすく、取り外すときもインプラントに負担をかけないというメリットがあります。

義歯を装着したままMRI検査を受けると、画像が乱れることがあるほか、頭がくらくらするといった体への影響が出ることもあるので、義歯を必ず外してから検査を受けるようにしましょう。

なお、磁石は義歯の裏面に付けてあり、お口の中に磁石は付いていません。義歯を外して検査をうければ、MRI検査に問題はありません。ただ、義歯の磁石がくっつくほうのアバットメントも少しですが磁気を帯びるので、わずかながら影響が出ることがあります。その場合はアバットメントをはずす必要があります。
日本口腔インプラント学会認定専門医 みしま歯科医院 三嶋直之